セラミック治療とは?メリット・デメリットと費用目安について

セラミックの歯の模型

こんにちは。東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」です。

セラミック治療は、審美性と耐久性に優れるためとても人気のある治療です。特にしっかり噛めるようになりたい、天然歯と変わらない見た目になりたいという方に注目されています。

「セラミック治療はどんな特徴があるの?」「セラミック治療はどんな治療で適用されるの?」「セラミック治療のメリットやデメリットは何?」など考えることはありませんか。本記事ではセラミック治療について特徴やメリット、費用目安などを解説します。セラミック治療を検討中の方や興味のある方は、ぜひお読みください。

セラミック治療とは

セラミック歯の模型

セラミック治療は、被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)などにセラミック素材を利用する治療です。一般的に被せ物や詰め物には金属が使われていますが、セラミックは透明感や艶があり、天然歯に近い見た目に仕上げられます。

また、金属アレルギーの心配がないため安全に使用できます。

セラミック治療の特徴

セラミック素材を使用して詰め物や被せ物を作るため、審美性に特に優れています。天然歯と見分けがつかないほどの透明感や色調を再現できるため、隣の歯と並んでも違和感がありません。

また、耐久性にも優れており、変色・変形しにくいことも特徴で、美しい状態をキープしやすいでしょう。セラミック素材なので金属アレルギーの心配もありません。

審美性を求める方や、人体への影響が少ない素材で治療をしたいと希望する方に選ばれています。

セラミック治療の流れ

セラミック治療の流れは、以下のとおりです。

  1. カウンセリング
  2. 型取り
  3. セラミック歯をセット
  4. メンテナンス

セラミック治療の前にカウンセリングを受けて、注意点や実際に使用する素材、費用などを決めます。治療方針が決まったら検査を実施します。

型取りの後、セラミック歯が完成するまでの間は仮歯を使用します。当院では、ご要望をふまえて患者様の好みの色・形で仮歯を作成します。お顔とのバランスまで考慮した綺麗な仮歯でお帰りいただけます。

初回治療時には、仮歯ではありますが歯並びや色を綺麗に整えることができるのです。

セラミック歯が完成したらセットしますが、一度仮止めをしてフィット感や噛み合わせなどに問題がないか確認します。問題ない場合は接着剤で装着して治療は終了です。

治療終了後もメンテナンスに通い、問題がないかチェックする必要があります。

セラミック素材の種類

セラミック治療に使用する素材はいくつかあります。主な素材は、下記のとおりです。

<セラミック素材の種類>

素材特徴
オールセラミック・100%セラミック素材を使用したもの
・セラミックの中では強度が劣る
・審美性が非常に高い
オールジルコニア・人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬い素材
・オールセラミックに比べると審美性に劣る
・強度に優れている
ジルコニアセラミック・ジルコニアにセラミックを焼きつけた素材
・審美性と強度を兼ね備えている
ハイブリッドセラミック・セラミックとコンポジットレジンを混ぜたもの
・他のセラミック素材に比べて安い
・変色しやすい

セラミック治療のメリット・デメリット

セラミック治療のメリット・デメリットの文字

セラミック治療にはメリットとデメリットがあります。それぞれについて理解した上で、治療するか決定してください。治療する際は、メリットだけでなくデメリットについても分かりやすく説明してくれる歯科医院を選びましょう。

セラミック治療のメリット

セラミック治療には、次のメリットがあります。

  • 審美性に優れている
  • 変色しにくい
  • 変形しにくい
  • 金属アレルギーの心配がない

セラミックは、色合いや透明感、光沢など細部に渡ってご自身の歯のような見た目を再現できます。完成した人工歯は、天然歯とほとんど見分けがつきません。変色しづらいため、美しい状態を長くキープできます。

セラミックの特徴から、歯を失った後の治療だけでなく審美歯科でも使用されています。例えば、歯の色を白くしたい、歯の形や歯並びが気になるという方に人気です。

また、変形しにくいので、歯とセラミックの間に隙間ができにくいです。2次う蝕のリスクが低いことも、セラミックのメリットです。

さらに、金属素材を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。アレルギーのある方や、健康をに気を遣っている方も安心して使用できます。

セラミック治療のデメリット

他の治療でも同様ですが、セラミック治療にもデメリットがあります。メリットだけでなくデメリットも考慮し、治療するか決定してください。

  • 高額な費用がかかる
  • 金属に比べて強度に劣る

セラミック治療には保険が適用されないので自費治療です。セラミック歯そのものが高額であるのに加え、全額を自分で支払うため治療費が高額になりやすいです。

また、金属に比べて強度に劣ります。通常の生活では問題ありませんが、事故で口元に強い衝撃を受けた、硬いものを食べたなど、大きな刺激が加わると破損するリスクがあるでしょう。

さらに、強度を保つため、被せ物や詰め物などに厚みを出さなければなりません。そのため、金属に比べると歯を削る量が多くなります。

セラミック治療の種類

セラミック治療の一種のクラウン(被せ物)の画像

セラミック治療は、審美性を目的として実施することもあります。本項目では、セラミック治療の種類についてみていきましょう。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、主に見た目を良くすることを目的として実施する審美歯科です。前歯を少し削って、薄いセラミックを貼り付けます。

歯並び自体を変えたり、歯を大きく削ったりしなくても、口元の見た目を改善できます。特に、すきっ歯に悩んでいる方や、歯の変色に悩んでいる方などに選ばれています。

しかし、エナメル質が失われている場合や、極度に歯並びが悪い場合、歯のサイズが大きい場合などはラミネートベニアは適しません。

クラウン(被せ物)

クラウン(被せ物)は、歯を削った後に冠のような被せ物をして、再び噛めるようにする治療です。歯を削る量が多くない場合は詰め物で対応しますが、虫歯の進行が進み神経を取った場合は土台を入れてクラウンを被せます。

保険適用の場合は銀歯ですが、セラミック治療を選ぶ方も少なくありません。クラウンにセラミック素材を使用することで、口元を自然に仕上げられます。また、2次う蝕のリスクが少ないので、口腔内の健康をキープしやすいでしょう。

インレー(詰め物)

インレー(詰め物)は、歯の噛み合わせの部分が虫歯になった場合、虫歯を削った後で入れる詰め物のことです。保険適用の治療では銀歯を入れますが、銀歯だと口を開けたときに目立つことを気にする方は少なくありません。

また、金属が経年劣化して溶け出し、歯と銀歯の間に隙間ができるため、2次う蝕になるリスクもあります。見た目を白くするため、2次う蝕のリスクを低くするために、セラミック治療を選ぶ方もいます。

セラミック治療の費用目安

セラミック治療にかかる費用を計算する画像

上記でも触れましたが、セラミック治療には保険が適用されません。治療をする場合は全額をご自身で支払わなければならないため高額になりやすいです。また、歯科医院によって値段設定が異なります。

本項目では、セラミック歯の費用目安や、費用を安く抑えるポイントについて解説します。

セラミック治療の費用目安

セラミック治療の1本あたりの費用目安は、下記のとおりです。

  • ラミネートベニア:10万円〜16万円
  • クラウン:8万円〜20万円
  • インレー:4万円〜8万円

セラミック治療の費用は、歯の大きさや選んだ素材によって変動します。費用の詳細は、歯科医院で確認しましょう。

セラミック治療の費用を抑えるポイント

セラミック治療の費用を安く抑えるためには、医療費控除を活用しましょう。医療費控除は、年間の医療費が一定額を超えた場合に申請すると、支払った税金が還元される制度です。

治療費そのものが安くなるわけではありませんが、税金が還元されることで支払額の負担が減ります。

医療費控除は、治療を目的としたセラミック治療のみに申請が可能です。審美歯科の場合は申請できないので注意しましょう。また、歯科医院によって金額設定が異なるため、いくつかの歯科医院で費用を確認してください。

ただし、あまりにも安い値段設定の場合、保証がない、セラミックの品質が低いなどのトラブルが起こる可能性も否定できません。費用については、相場を頭に入れて決めましょう。

まとめ

セラミック治療で綺麗になった歯を手鏡で見て喜ぶ女性とそれを笑顔で見守る歯医者

今回は、セラミック治療について解説しました。セラミック治療は、セラミック素材を使用した被せ物や詰め物をする治療のことで、審美性や耐久性に特に優れています。

銀歯だと見た目が気になる方や、金属アレルギーが心配な方、2次う蝕を防ぎたい方に選ばれています。美しい口元を手に入れられ、ストレスなく美味しいものを食べたり笑ったり、会話を楽しんだりできるでしょう。

一方で、保険適用ではなく高額治療になりやすいことや、銀歯に比べると強度に劣る点がデメリットです。メリットやデメリットを考慮し、セラミック治療をするか決定してください。

セラミック治療を検討されている方は、東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」にお気軽にご相談ください。

当院では、虫歯・歯周病治療、矯正治療、入れ歯治療など、さまざまな診療を行っています。審美歯科やインプラント、ホワイトニング、クリーニングなども実施しています。

診療案内ページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

審美治療・矯正治療専門サイト