Mouthpiece

マウスピース矯正
(インビザライン)

マウスピース矯正
(インビザライン)の治療方法

ホワイトニングイメージ

患者様ご自身で透明に近いマウスピース型の装置を装着・交換していくことで歯並びを矯正する治療方法です。
1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換・装着していただきます。

マウスピース矯正
がオススメな方

こんなお悩みはありませんか?

当院は以下のようなお悩みを持つ方へマウスピース矯正をおすすめしております。
(歯並びの状態などによってはお勧めできない場合もあります。)

  • マウスピースを規定装着時間(最低20時間以上)しっかりとお使いいただける方
  • 歯列矯正をしたいがワイヤー矯正による器具の目立ちや不快感が嫌な方
  • 固定式の矯正装置が嫌
  • ワイヤー矯正は痛そうで怖い
  • コンタクトスポーツに取り組んでいる
  • 歯並びを治すためならしっかりと使う自信がある
  • 以前に歯列矯正をしたが若干の後戻りが気になる方 ※1
  • 一部のみ歯並びが気になる方
    (主に前歯) ※1

※1 当院のインビザラインGoで、比較的短期間かつ治療費を抑えることが可能です。

インビザラインとは

ホワイトニングイメージ

インビザライン社が開発、提供している透明に近いマウスピース型の矯正装置です。世界シェアトップのマウスピース矯正システムであり、2025年4月末時点、世界で2,000万人を超える方がインビザラインシステムによる治療を受けております。

インビザラインの
メリット・デメリット

インビザラインのメリット

  • 目立ちにくい。
  • ワイヤー矯正と比べて痛みが少ない。
  • ワイヤー矯正と比べて歯磨きがしやすい。
  • 担当歯科医師の知識や技術による治療成果の偏りを少なくするためにインビザライン社が今まで培ってきた研究や実績、莫大なデータを元に歯の動きのシミュレーションが行われるため、治療再現性が高い。

インビザラインのデメリット・リスク

  • 使用方法を忠実にお守りいただけないと歯が動かないだけではなく、予期せぬ事象が起こることで治療期間が延びてしまったり別の治療が必要となることがある。
  • 若干ではありますが滑舌に影響を及ぼす。
  • 歯の表面にアタッチメント(歯と同色のプラスチックの突起)を付けることが多いため、それによる違和感を生じることがある。
  • 歯と歯の隙間を0.1〜0.5mm削ることがある。
  • 後戻りがある。(いずれの矯正方法でも起こるリスクです)

インビザライン治療の
特徴や強み

当院ではインビザラインシステムの中でも奥歯(第一・第二・第三大臼歯)を除く上下の20本(第二小臼歯から反対側の第二小臼歯まで)の歯並びを動かすことができるインビザラインGoを提供いたしております。

主に見える範囲が対象となり、奥歯を動かさないシステムであるため、一般的な治療期間より下記の2点が特徴です。

  • 短期間で行える
  • 費用を抑えて歯列矯正を行える

当院の
マウスピース矯正治療の流れ

1

カウンセリング、矯正相談

ご要望、気になる点をお伺いさせていただいた上でお口の中を拝見させていただきます。
その際に一般的なレントゲン撮影や諸検査をいたした上で適応か不適応か、またリスクや期間、費用などもご説明いたします。

2

精密検査、治療計画の案内

現状の歯並びの歯型取りないしはスキャンをし、シミュレーションを作成します。
※シミュレーションが出来上がるまでに2〜3週間ほどかかります。

シミュレーション結果をご確認いただき、再度患者様の状況に即した細かい内容説明やリスク、具体的な治療期間をお伝えいたします。
※この時点でマウスピース矯正を行うか否か、最終決定となります。

3

矯正装置の装着

必要に応じてアタッチメントの装着やディスキング(歯と歯の間を0.1〜0.5mm削る)を行い、マウスピースのお渡しと着脱練習、使用方法の説明を行います。

4

歯の移動、定期通院

患者様ごとでシミュレーションの結果が異なりますため、治療途中で新たなアタッチメントの設置やディスキングが必要となるタイミングが異なります。
シミュレーションの結果に応じて1〜3ヶ月後に経過観察にいらしていただくことが多いです。

5

保定、経過観察

マウスピース矯正が終了となりましたらアタッチメントの除去を行い保定期間の開始となります。
通常の定期検診で経過観察を行わせていただくことが多いですが、状況により期間を短くし経過観察をさせていただくこともございます。

マウスピース矯正の費用

術前検査(シミュレーション)
費用は16,500円(税込)となります。

種類 費用
インビザラインGo(上下) 費用は440,000円(税込)となります。
インビザラインGo(上or下) 費用は330,000円(税込)となります。
リテーナー
(上下)
費用は33,000円(税込)となります。
リテーナー
(上or下)
費用は22,000円(税込)となります。

マウスピース矯正の
よくある質問

矯正治療と一緒にホームホワイトニングもできますか?ホワイトニングジェルの購入もできますか?

現実的には可能なこともありますが、インビザライン治療中のホワイトニングは推奨されておりません。
各患者様ごと口腔内の状況が違うことからインビザライン治療中と一括りにすることができず、状況によっては担当医から断られることもあるかと思います。
ホワイトニングによるメリットとデメリット、リスクをよくご理解いただくためにも一度ご相談ください。

プラスチックのマウスピースをはめるだけで、本当に歯が動くのでしょうか?
その通りです。当院では院長をはじめスタッフもインビザラインGoによる歯列矯正を経験しております。
1日どのくらいの時間装着していればいいですか?
最低20時間以上の装着が必須となり、22時間以上の装着を推奨しております。
他院でマウスピース矯正は適応外と言われたのですが、対応できますか?
対応できることもあります。
他院で適応外と言われた理由が何かにもよりますが、患者様のご要望と現実問題できることとできないこと、メリットやデメリットを含めしっかりとお話しさせていただき、ご要望に最大限お応えできるような治療方法をご提案いたします。
インビザラインはどこの医院で治療しても同じでしょうか?
インビザライン社より、インビザラインGo症例数で表彰を受けた院長が全患者様の診察・診断から術後のサポートまで一貫して責任を持ってご対応いたします。
※中には矯正治療が開始すると歯科衛生士による経過観察のみで、担当歯科医師が診てくれないといった歯科医院も多くありますが、当院では必ず院長が経過観察を含めチェックをいたします。
マウスピース矯正で対応できるケース・できないケースを教えてください。また、年齢制限はありますか?
できるケース:様々な歯列不正に対応可能です。
できないケース:当院のインビザラインGoに関しましては、概ね顎の成長発育が完了する20歳以降が目安となりますので未成年の方は適さないと判断させていただくことがあります。
また骨格性要因を含む場合(受け口など)は不適応と判断させていただき、ご希望によっては別の治療方法をおすすめさせていただくこともあります。
年齢制限はありますか?
上記の通り、20歳以降が目安となります。
マウスピース矯正の治療期間はどのくらいですか?
当院のインビザラインGoでは概ね半年〜1年で終了いたします。
歯並びの不正度合いが極めて軽度の場合には数ヶ月(数枚のマウスピース)で綺麗な歯並びに整うこともあります。

マウスピース矯正治療を
検討されている患者様へ

ホワイトニングイメージ

マウスピース矯正は非常に優れた歯列矯正治療ではありますが、患者様ご自身でマウスピースの交換や装着を行っていただく特性上、その使用方法を忠実にお守りいただけない場合や治療途中で虫歯ができてしまったり歯周病が悪化してしまった場合、予定治療期間が大幅に延びてしまったり、予期せぬ事態に見舞われることもございます。
歯列矯正をすぐに開始したくても虫歯や歯周病などがありますと、まず前準備として必要な治療が出てくることもございますので、ご検討されている方は是非お早めに検査やご相談にお越しください。

審美治療・矯正治療専門サイト