こんにちは。東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」です。
「目立たない矯正治療をしたい!」という方に、マウスピース矯正が人気です。装置が目立ちにくいため、接客業や営業職の社会人はもちろん、大学生や高校生など、人と会う機会の多い方に選ばれています。
しかし「マウスピース矯正は種類が多くてわからない」「治療費用は?」と、矯正治療に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、マウスピース矯正の種類や費用について詳しく解説します。マウスピース矯正を選ぶときのポイントもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使って歯並びを矯正する治療法です。ワイヤーやブラケットを使用せずに、1~2週間ごとにマウスピースを交換しながら少しずつ歯を移動させます。
マウスピース矯正は、歯と歯ぐきの間のやわらかい部分(歯根膜)と、そのまわりの骨の性質を利用した治療法です。歯を包み込むマウスピースで適度な力を加えると、その力によって歯根膜が押し縮められる場所と、逆に伸びる場所ができます。
その変化に合わせて、まわりの骨が少しずつ吸収・再生して歯がゆっくりと動き、理想的な歯並びを実現します。
マウスピース矯正は、いずれのタイプも1日20時間以上の装着が必要です。取り外しが可能なので、食事や歯磨きがしやすいメリットがあります。
マウスピース矯正は重度の歯並びには対応が難しいケースもありますが、痛みを感じにくく装置が目立ちにくいため、多くの方に選ばれています。
マウスピース矯正の種類
マウスピース矯正は、矯正の範囲によって2つのタイプにわかれます。
- 部分矯正
- 全体矯正
部分矯正は、前歯など見た目が気になる一部の歯だけを矯正する方法です。全体矯正は、口の中のすべての歯(上下の前歯から奥歯まで)を矯正する方法です。
マウスピース矯正にはさまざまなメーカーがあり、それぞれ特徴が違います。ここでは、代表的な4つのメーカーを例に、違いをわかりやすく説明します。
インビザライン
インビザラインは、世界で最も普及しているマウスピース矯正のブランドです。これまでに100ヵ国以上、世界で1,500万人以上がインビザラインで矯正治療を受けています。
インビザライン独自の3Dシミュレーションを使用し、精密な治療計画によってマウスピースが作られます。前歯だけの矯正から、奥歯まで含めた全体的な矯正まで、さまざまな歯並びに対応できます。
しかし、マウスピース矯正の中でも高額になる可能性があります。さらに、アメリカで製造しているため、治療を始められるまで時間がかかる点も考慮しましょう。
アソアライナー
アソアライナーは、日本で生まれた手軽に始めやすいマウスピース矯正です。日本人の歯並びや骨格に合わせて設計されていることが特徴です。
部分矯正や、一度矯正した歯がもとに戻ってしまった場合の再治療に対応しており、3つの硬さのマウスピースを使い分けて歯を移動させます。
短時間での治療が可能なため、ほかのマウスピース矯正と比べると手頃な価格帯です。国内で製造されており、マウスピースの納期が短いメリットもあります。
アソアライナーはシンプルな治療計画なためわかりやすく、手軽に始めやすいマウスピース矯正といえるでしょう。歯並びによっては対応できないケースもあります。
クリアコレクト
クリアコレクトは、アメリカのストローマン社が開発したマウスピース矯正です。部分矯正から全顎矯正まで対応しています。
クリアコレクトは3層構造のポリウレタン素材で作られており、しなやかで耐久性に優れています。透明度が高いため、装置していても矯正治療が目立ちません。
フィット感がよいため、快適な装着感もメリットです。また、インビザラインとくらべると低コストで治療できます。
一方で、クリアコレクトは素材そのものが硬く、慣れるまでは取り外すのが難しいケースもあります。また、アメリカで製造されているため治療を始められるまでに2~3週間ほどかかるでしょう。
キレイライン矯正
キレイライン矯正は、2017年に日本でスタートしたマウスピース矯正で、前歯の部分矯正に特化しています。キレイライン矯正の治療範囲は前歯の12本のみとなっており、かみ合わせに問題があるケースなどには対応できません。
キレイライン矯正はホワイトニング料金が含まれており「矯正しながら歯を白くしたい」という方に選ばれています。マウスピースにホワイトニング剤を注入し、矯正を行いながら白い歯を目指せます。
マウスピース矯正の種類別の費用と期間
マウスピース矯正は、保険適用外のため費用や治療期間が気になる方も多いでしょう。マウスピース矯正の費用は歯並びの状態によって異なりますが、全顎矯正は部分矯正に比べると費用や治療期間が高くなる傾向があります。
また、マウスピース矯正は、歯科医院ごとに料金が異なります。診察のたびに再診料などが別途必要なケースもありますので、複数の歯科医院をあらかじめ確認しておきましょう。
代表的なメーカーのマウスピース矯正について、それぞれの費用の目安と治療にかかる期間をまとめました。
<マウスピース矯正の費用と期間の目安>
種類 | 費用 | 治療期間 |
---|---|---|
インビザライン | 約40~100万円 | 約1年半~3年半 |
アソアライナー | 約10~40万円 | 約4ヶ月~1年半 |
クリアコレクト | 約15~90万円 | 約6ヶ月~3年 |
キレイライン矯正 | 約20~48万円 | 約2ヶ月半~1年 |
マウスピース矯正の種類を選ぶときのポイント
マウスピース矯正の種類は多くありますが、選ぶときは次のポイントを考慮しましょう。
- 矯正範囲や治療の目標
- 費用と治療期間の目安
- 信頼できる歯科医院を選ぶ
矯正範囲や治療の目標
どこまでの歯並びを、どのように治したいのかを考えてみましょう。目指したい歯並びを考えれば、ご自身にあったブランドがわかるかもしれません。
奥歯まで全体的に歯並びを治療したいのなら、インビザラインやクリアコネクトを検討しましょう。見た目を重視し前歯だけ矯正したいのなら、ホワイトニングも一緒にできるキレイライン矯正を検討してもよいでしょう。
治療を始める前に、どのような状態まで改善したいのかを具体的に決めておくことが大切です。
費用と治療期間の目安
マウスピース矯正にかかる費用や治療期間をしっかり確認しましょう。メーカーによっては、毎月など定期的に通院が必要なタイプと、マウスピースを作る最初の数回だけ通院すればよいタイプがあります。
選択するマウスピース矯正が、仕事や生活習慣に合うかも確認しましょう。通院しやすい歯科医院かどうかも重要です。
信頼できる歯科医院を選ぶ
矯正治療前のカウンセリングで、しっかり疑問を解消できる歯科医院を選びましょう。
マウスピース矯正の治療実績があれば、過去の症例から患者さまにあった提案をしてくれます。患者さまの状態に合わせた無理のない計画を立てられるでしょう。また、治療実績が多い歯科医院なら、起こりうる問題を事前に予測し防ぐことができます。
歯並びは人それぞれ異なります。そのため、一人ひとりの歯並びの状態に応じて治療方法や計画を立てる必要があります。不安なことがあったときに相談でき、足を運びやすい歯科医院を選びましょう。
まとめ
マウスピース矯正にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が違います。前歯だけの部分矯正を対象としたメーカーから、奥歯まで含めた全顎矯正まで対応できるメーカーまでさまざまです。
本記事で紹介したマウスピース矯正それぞれの特徴や、種類別の費用と期間を参考に、ご自身に合ったマウスピース矯正を選びましょう。
マウスピース矯正を検討されている方は、東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」にお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病治療、矯正治療、入れ歯治療など、さまざまな診療を行っています。審美歯科やインプラント、ホワイトニング、クリーニングなども実施しています。