こんにちは。東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」です。
部分入れ歯は、歯を一部失った際に噛む機能や見た目を補うための重要な治療法です。一口に部分入れ歯と言ってもさまざまな種類があり、それぞれ特徴や費用が異なります。
保険診療で作られるシンプルなものから、自費診療で提供される高機能なものまで、選択肢は豊富です。どの部分入れ歯を選ぶかは、ライフスタイルや口腔内の状態によって変わります。
この記事では、部分入れ歯の種類や費用の違い、選び方のポイントについて詳しく解説します。自分に合った部分入れ歯を見つけ、快適な生活を手に入れましょう。
部分入れ歯には保険治療と自費治療がある
部分入れ歯には、保険治療で作るものと自費治療で作るものの2種類があります。それぞれ費用や素材、見た目、快適さに違いがあるため、特徴を理解して自分に合った治療法を選びましょう。
保険治療の部分入れ歯
保険治療の部分入れ歯には、以下の特徴があります。
費用が安い
保険治療で作る部分入れ歯は、費用を抑えられる点が大きなメリットです。3割負担の場合、費用はおおよそ5,000円~1万5,000円程度と安価に作製できます。
素材に制限がある
使用できる素材が限られており、主に金属製のクラスプ(留め具)とプラスチック製の床(しょう)が使われます。強度はありますが、厚みがあるため装着時に違和感が生じることがあります。
見た目に影響がある
金属製のクラスプが目立つことがあります。特に、前歯に部分入れ歯を装着する場合、笑ったときに金属が見えてしまうことがあります。
修理がしやすい
保険治療の部分入れ歯は、壊れても修理がしやすいです。経済的な負担を抑えられる点もメリットです。
自費治療の部分入れ歯
自費治療の部分入れ歯には、以下の特徴があります。
自由な素材選択が可能
自費治療では、素材の選択肢が広がります。金属のクラスプがないノンクラスプデンチャーや、薄くて丈夫な金属床を選ぶことができるため、軽くて快適な入れ歯を作製できます。
見た目が自然
クラスプが目立たない設計や、歯ぐきと似た色合いの素材を使用できるため、見た目が自然です。人前で話したり笑ったりする際にも自信を持てます。
フィット感や快適さが高い
精密に型取りしたり高品質な素材を使用したりするため、フィット感が良く、装着時の違和感が少ないのが特徴です。薄い金属床を選べば、食べ物の温度も感じやすく、食事の楽しみを損ないません。
費用が高い
保険が適用されないため、費用は一般的に5万円~30万円程度かかります。素材やデザインによって金額が大きく変わるため、事前の確認が重要です。
部分入れ歯の種類
部分入れ歯には、保険診療で作れるものと自費診療で作るものがあり、それぞれ特徴や費用、快適さが異なります。以下に、部分入れ歯の特徴を表でまとめました。
<部分入れ歯の種類>
種類 | 特徴 | 選んでいる人 |
---|---|---|
レジン床の部分入れ歯 | ・レジン(プラスチック)製の床 ・金属クラスプで固定 ・費用が安い ・修理が容易 ・厚みがあり違和感がある ・金属クラスプが目立つ | ・費用を抑えたい方 ・機能面を重視する方 |
ノンクラスプデンチャー | ・金属クラスプがない ・歯ぐきの色に近い樹脂製 ・審美性が高い ・装着感が良い ・修理が難しい ・費用が高い | ・見た目を重視する方 ・自然な仕上がりを求める方 |
金属床の部分入れ歯 | ・床が金属製で薄くて軽い ・熱伝導性が高い ・金属アレルギーのリスク ・費用が高い | ・装着感や耐久性を重視する方 ・自然な食事感覚を求める方 |
マグネットデンチャー | ・磁力で固定し安定性が高い ・着脱が簡単 ・歯根が必要 ・費用が高い | ・安定した入れ歯を希望する方 ・歯根を活用したい方 |
部分入れ歯には、保険治療のレジン床と、自費治療のノンクラスプデンチャー、金属床、マグネットデンチャーなどさまざまな種類があります。保険の部分入れ歯は費用が抑えられる一方、自費の部分入れ歯は見た目や快適さに優れています。
自分のニーズや予算に合わせて、歯科医師と相談しながら入れ歯を選びましょう。
部分入れ歯の種類別の費用
部分入れ歯には、保険適用で作成できるものと、自費診療で作成するものがあり、種類によって費用が大きく異なります。費用の目安は、以下のとおりです。
- レジン床の部分入れ歯:約5,000円~1万5,000円
- ノンクラスプデンチャー:5万円~15万円程度
- 金属床の部分入れ歯:10万円~30万円程度
- マグネットデンチャー:1本あたり10万円~20万円程度
部分入れ歯の費用は、保険診療の場合は1万円~1万5,000円程度と安価ですが、自費診療では5万円~30万円以上と高額になることがあります。選ぶ種類によって審美性や快適性が大きく異なるため、予算やライフスタイル、口腔内の状態に合わせて選びましょう。
歯科医師と相談し、自分に合った部分入れ歯を見つけることが大切です。
部分入れ歯の種類を選ぶときのポイント
部分入れ歯は、失った歯を補うために重要な治療法ですが、種類が豊富でどれを選べばよいか迷うこともあります。選ぶ際には、ライフスタイルや口腔内の状態、費用など、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
ここでは、部分入れ歯を選ぶときのポイントについて解説します。
見た目(審美性)を重視するか
見た目を気にする方には、金属のクラスプが目立たないノンクラスプデンチャーが選ばれています。歯ぐきの色に近い素材で作られているため、自然な見た目が保てます。
一方、保険適用のレジン床の部分入れ歯は、金属のクラスプが見えるため、審美性には欠けます。
装着時の違和感や快適性
装着感や快適性を重視する場合は、金属床の部分入れ歯が適しているかもしれません。金属床は薄くて丈夫なため、口の中での違和感が少なく、食べ物や飲み物の温度を感じやすいのが特徴です。
保険のレジン床は厚みがあるため、違和感が生じることがあります。
費用を考慮する
費用面を考えると、保険適用の部分入れ歯は経済的です。自己負担額は約5,000円~1万5,000円程度と安価で、定期的な修理や調整も保険範囲内で可能です。
一方、自費診療の部分入れ歯は、ノンクラスプデンチャーや金属床など高機能ですが、5万円~30万円以上の費用がかかります。
残っている歯への負担
残存歯への負担を考慮することも重要です。金属製のクラスプはしっかり固定できますが、歯に負担がかかりやすいデメリットがあります。負担を軽減したい場合は、柔軟性のあるノンクラスプデンチャーや、磁力で固定するマグネットデンチャーを検討すると良いでしょう。
耐久性や修理のしやすさ
部分入れ歯は長期間使用するため、耐久性や修理のしやすさも考慮しましょう。保険のレジン床は修理がしやすいですが、耐久性は高くありません。
金属床は丈夫で長持ちしますが、修理には時間や費用がかかることがあります。ノンクラスプデンチャーは修理が難しいため、壊れた場合は作り直しが必要になることがあります。
口腔内の状態に合わせる
口腔内の状態によって選べる入れ歯の種類が異なります。歯根が残っている場合は、安定感のあるマグネットデンチャーが適しているかもしれません。また、残存歯が少ない場合や、しっかり噛みたい方には、インプラントオーバーデンチャーという選択肢もあります。
まとめ
部分入れ歯には、保険治療と自費治療の2種類があり、それぞれ特徴や費用が異なります。保険治療で作る部分入れ歯はレジン床で、費用は5,000円~1万5,000円程度と安価です。
しかし、金属製のクラスプが目立ち、厚みがあるため装着時に違和感を覚えることがあります。
自費治療では、ノンクラスプデンチャー、金属床、マグネットデンチャーなどが選べます。これらは費用が5万円~30万円以上と高額ですが、審美性や快適性に優れ、薄くて丈夫な設計が可能です。
部分入れ歯を選ぶ際には、見た目、装着感、耐久性、残存歯への負担、費用を考慮することが大切です。歯科医師と相談し、自分のライフスタイルや口腔状態に合った部分入れ歯を選ぶことで、日常生活の質を向上させられます。
部分入れ歯を検討されている方は、東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」にお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病治療、矯正治療、入れ歯治療など、さまざまな診療を行っています。審美歯科やインプラント、ホワイトニング、クリーニングなども実施しています。