こんにちは。東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」です。
出っ歯は、見た目に影響するだけではなく、噛み合わせのバランスや発音などにも関係します。治療法の中でも近年、注目を集めているのがマウスピース矯正です。ワイヤー矯正とは異なり、取り外しが可能で目立ちにくいという特徴から、多くの患者さまに選ばれています。
しかし「マウスピース矯正で出っ歯は治せるのか?」「どのくらいの費用や期間がかかるのか?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、出っ歯の原因や放置するリスク、マウスピース矯正での治療の可否やメリット・デメリット、費用・期間まで詳しく解説します。自分に合った治療法を検討するうえで、参考にしてみてください。
出っ歯になる原因

出っ歯は、上顎前突(じょうがくぜんとつ)と呼ばれ、上の前歯や上あご全体が前方に突出している状態を指します。見た目の印象だけではなく、噛み合わせや発音、さらには顔の輪郭にも影響を与えます。
矯正治療を考えるうえでは、出っ歯の原因を理解することが非常に重要です。ご紹介す要因が複雑に絡み合って出っ歯が生じることが多いため、正確な診断と早期の対策が求められます。
遺伝的要因
出っ歯になる主な原因として、まず遺伝的要因が挙げられます。顎の骨格や歯の大きさ・位置などは遺伝の影響を強く受けるため、親が出っ歯である場合、その特徴を受け継ぐケースが少なくありません。
口周りの癖
幼少期の癖も、出っ歯の要因になります。幼少期の指しゃぶりや舌で前歯を押す癖(舌癖)、口呼吸などは、歯や顎の正常な発育を妨げます。これらの習慣が長引くことで、出っ歯になるおそれがあります。
また、乳歯から永久歯への生え変わり時期にスペースが足りず、歯が前方にずれることも原因の一つです。
その他の原因
その他、事故やケガによる外傷、頬杖をつく習慣、姿勢の悪さなど、日常的な癖や習慣も出っ歯を助長する場合があります。
出っ歯を放置するリスク

出っ歯は見た目のコンプレックスとして意識されることが多いですが、放置するとさまざまな健康リスクが生じる可能性があります。治療のタイミングを逃さないためにも、放置によって起こり得る影響について、正しく理解しておくことが大切です。
噛み合わせの不具合による問題が生じる
大きなリスクとして挙げられるのが、噛み合わせの不具合による問題です。上下の歯の接触が不自然になると咀嚼効率が低下し、食べ物をしっかり噛めなくなります。これにより、胃腸への負担が増し、消化器系の不調を招くこともあります。
また、噛み合わせの不具合は顎関節にも影響を及ぼし、顎の痛みや開閉時の違和感、さらには顎関節症へとつながることもあります。
虫歯や歯周病のリスクが高まる
虫歯や歯周病のリスクが高まる点も無視できません。出っ歯の状態では歯と歯の隙間や重なりが複雑になり、歯磨きが不十分になりやすいです。その結果、プラークや歯石がたまりやすく、虫歯や歯周病を引き起こすリスクが増加します。
発音や活舌への影響
発音や活舌への影響も見逃せません。特に、サ行やタ行など、舌先の動きが重要な音は、出っ歯によって空気の流れが変わることで、正確に発音できなくなる場合があります。これにより、自信が持てず、コミュニケーションの面でも支障が出ることがあります。
マウスピース矯正で出っ歯は治せる?

マウスピース矯正は、近年、矯正治療の選択肢として注目を集めています。透明な装置で目立ちにくく、取り外しも可能なことから、多くの患者さまに人気があります。特に気になるのは、出っ歯を本当に治せるのか、という点ではないでしょうか。
結論から言えば、軽度から中等度の出っ歯であれば、マウスピース矯正によって十分に改善できる可能性があります。
マウスピース矯正は、コンピューターで治療計画を立て、段階的に歯を動かすように設計されたマウスピースを装着し、少しずつ歯列を整えていく方法です。前歯を後ろに引っ込めたり、顎のアーチ全体を調整したりすることも可能なため、出っ歯の改善にも効果を発揮します。
ただし、すべての出っ歯をマウスピース矯正で治療できるわけではありません。例えば、重度の骨格的なズレがある場合や上下の顎のバランスに大きな差がある場合は、マウスピース矯正だけでの治療は難しいでしょう。
このような場合は、外科手術を伴う矯正やワイヤー矯正が必要になることもあります。治療できるかどうかは症例によって異なるため、歯科医院で相談してみましょう。
マウスピース矯正で出っ歯を治すメリット

マウスピース矯正は、見た目の自然さや取り外しの自由さなど、多くのメリットがある治療法です。ここでは、マウスピース矯正で出っ歯を治療することのメリットを解説します。
装置が目立ちにくい
マウスピース矯正の最大の特徴は、装置が透明で目立ちにくいことです。ワイヤー矯正では、金属のブラケットが前歯に装着されるため目立ちやすく、人と接する機会が多い社会人にとってはデメリットが多くありました。
その点、マウスピースは近くで見てもほとんど気づかれないほど自然な外見を保つことができます。日常生活や仕事に支障をきたしにくいのが魅力です。
取り外しができて衛生的
マウスピースは、食事や歯磨きの際に取り外すことが可能です。ワイヤー矯正では食べ物が詰まりやすく、歯磨きも難しくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
マウスピース矯正なら、矯正期間中も口腔内を清潔に保ちやすく、普段通りのブラッシングやフロスの使用が可能です。
痛みや違和感が少ない
矯正治療では、歯が動くことによる痛みや装置による口内の違和感が避けられませんが、マウスピース矯正はその不快感が少ないとされています。滑らかな素材でできたマウスピースは口の中に優しくフィットし、口内炎や傷のリスクも低減されます。
通院回数が少ない
マウスピース矯正は、通院の頻度が少ないのもメリットの一つです。治療計画に基づいて、あらかじめ複数枚のマウスピースが作成されるため、通院頻度は1〜2か月に1回程度が一般的です。
マウスピース矯正で出っ歯を治すデメリット

マウスピース矯正には、多くのメリットがある一方で、注意すべき点やデメリットも存在します。ここでは、治療を始める前に知っておきたいデメリットを解説します。
適応できる症例に限りがある
マウスピース矯正は、軽度から中等度の出っ歯には効果的ですが、重度の骨格性の出っ歯や顎の位置に大きなズレがある場合には対応できないことが多いです。このような場合には、ワイヤー矯正や外科手術を伴う治療が必要になることがあります。
また、歯の移動量が大きい場合や細かな角度の調整が必要な場合にも、対応が難しいことがあるため、治療を始める前に医師に確認しましょう。
装着時間を守る必要がある
マウスピース矯正では、1日20〜22時間の装着が必要とされています。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かず、治療が長引いたり思うような効果が得られなかったりします。
自己管理が苦手な方や、仕事や学校などで長時間外す機会が多い方には合わない可能性があります。
紛失や破損のリスクがある
マウスピースは取り外しが可能な反面、紛失や破損のリスクもあります。食事中に外したマウスピースをティッシュなどに包んで一時的に置いておいた場合、誤って捨てることが少なくありません。
また、無理な力を加えると破損する恐れもあります。再製作には追加の費用がかかる場合があるため、丁寧な管理が求められます。
会話や発音に影響が出ることがある
マウスピースは薄くて軽い素材で作られていますが、それでも装着直後には違和感を覚えることがあります。特にサ行やタ行などの発音に影響が出やすく、人によっては発音が不明瞭になることもあります。
多くの場合は数日〜数週間で慣れますが、人前で話す機会が多い職業の方にとっては、最初のうちはややストレスを感じるかもしれません。
マウスピース矯正で出っ歯を治す場合にかかる費用・期間

出っ歯を治したいと考える際、効果はもちろんのこと、費用や治療期間も気になるポイントです。マウスピース矯正は健康保険の適用対象外になることが多いため、費用も決して安くはありません。
ここでは、マウスピース矯正による出っ歯治療にかかる一般的な費用と治療期間について解説します。
出っ歯を治すのにかかる費用
マウスピース矯正の費用は、使用する製品や治療範囲、歯科医院の価格設定によって異なりますが、相場としては60万円〜100万円前後が一般的です。治療が複雑になるほど、費用は上がる傾向にあります。
また、調整費や初回カウンセリング料、検査料、保定装置(リテーナー)費用などが別途かかる場合があり、これらを合計すると最終的な負担額は大きくなることもあります。治療を始める前に、見積もりをしっかり確認することが大切です。
出っ歯を治すのにかかる期間
治療期間については、出っ歯の状態や治療計画によって異なりますが、約半年〜2年が目安とされています。歯の動きは個人差が大きいため、無理なく計画的に進める必要があります。
また、矯正終了後には後戻りを防ぐための保定期間が1〜2年程度設けられるのが一般的です。
まとめ

出っ歯は見た目の印象に影響するだけでなく、噛み合わせや発音、口腔衛生にも関わる重要な問題です。放置すると、虫歯や歯周病、顎関節症、コミュニケーションのトラブルなど、さまざまなリスクを招く可能性があります。
近年、目立ちにくく取り外し可能なマウスピース矯正が選択肢として広まり、出っ歯の治療にも使用されるケースが増えてきました。透明で審美性に優れており、軽度から中等度の出っ歯の改善が期待でき、通院の手間や日常生活への影響を最小限に抑えることが可能です。
ただし、重度の症例や顎の骨格に起因する出っ歯にはマウスピースだけでは対応が難しい場合もあるため、まずは医師の診断を受けることが重要です。費用や期間も事前にしっかり確認し、自分に合った方法を選ぶようにしましょう。
マウスピース矯正を検討されている方は、東京都港区「白金高輪駅」1番出口より徒歩1分にある歯医者「白金SAIKI DENTAL CLINIC」にお気軽にご相談ください。
当院では、虫歯・歯周病治療、矯正治療、入れ歯治療など、さまざまな診療を行っています。審美歯科やインプラント、ホワイトニング、クリーニングなども実施しています。